お奨めは露天風呂・人肌の湯

ちょっと田舎の純和風な温泉施設という感じで、とても都会にいるようには思えません…
という、「大谷田温泉 明神の湯」常連の、女性会社員さんの口コミです。

お奨めは露天風呂の「人肌の湯」、ゆっくりと何分でも入っていられるので
上がったあとは体の芯まで「ぽかぽか」するそうです。

[スポンサーリンク]

大谷田温泉 明神の湯 口コミ

大谷田温泉 明神の湯

亀有駅からバスで10分くらいと、ちょっと遠いのですが、
足立区大谷田にある明神の湯にはよく行っています。

入り口には昭和のような趣のある木の看板があり、
入ってすぐの階段を上がるとフロントがあります。

中に入るとちょっと田舎の純和風な温泉施設という感じですが、
浴場の設備などは大変凝っていて、石や木をふんだんに使い、
とても都心にいるようには思えません。

トイレの洗面所も大きな甕が置いてあったりと、統一されたデザインに、
徹底しているなと関心しました。

浴場は温泉の内湯と露天風呂があり、
それぞれぬる湯とあつ湯に分かれているので
お好みの温度を選ぶことができます。

露天風呂はいくつかの区画に分かれていますが、おすすめは人肌の湯。
確かにぬる湯よりぬるいのですが、ゆっくりと何分でも入っていられるので、
いつも20~30分くらい入っています。
上がったあとは体の芯まで温まっているので、ぽかぽかです。

サウナは結構広く、テレビもあるので退屈しません。
スチームサウナもありますが、ここはいつも空いているので穴場でしょう。

難点を挙げるとすると、露天風呂が温泉水ではないということと、
浴場入ってすぐ洗い場があるのですが、
混み具合にしてはちょっと少ないと思います。
よく並んでいるのを見かけたりしますので、
空いてそうな平日の時間帯などを狙って行くのがおすすめです。

2015年7月 女性 会社員 38歳

東京のお風呂

[スポンサーリンク]