「都内の温泉らしく黒湯ソーダ泉で入ると肌がツルツルになります。温泉なのに値段は銭湯と同じ460円で脱衣所も広く衛生的で洗い場も多く設置されていて待つことはなく洗い場にも入れます…」という、東京の自営業さんからお寄せいただいた、「武蔵小山温泉 清水湯」の口コミ情報です。
「週末は人が多く混雑することもしばしばありますが、それでも満足」とのことです。
[スポンサーリンク]
武蔵小山温泉 清水湯 口コミ
今回個人的にオススメしたい温泉施設は東京都の武蔵小山にある清水湯さんです。
清水湯の1番の売りは都内の銭湯なのに温泉が出ていると言うことです。
都内の温泉らしく黒湯ソーダ泉で入ると肌がツルツルになります。
温泉なのに値段は銭湯と同じ460円で脱衣所も広く衛生的で洗い場も多く設置されていて待つことはなく洗い場にも入れます。
たまにシャワーコックがゆるゆるだったり水の勢いが弱かったりすることもありますが体や頭を洗う事には問題ないと思います。
サウナは有料ですがサウナに入ったあとの水風呂まで温泉なので肌に刺さる感じがなくサウナで火照った体のリフレッシュにはもってこいです。
露天風呂は2つあり岩風呂には2~3人入るといっぱいになってしまいますが一つ小上がりに上がった桶風呂は7人くらい入れ、さらに温度が少し低めなので、ゆっくりと長時間浸かれます。
さらに暑くなったら横になれるリクライニングの椅子が2つ、椅子が3つありインターバルにはとてもちょうどよくなっています。
お風呂から上がるとテレビがついたロビーで自販機が2つありカウンターでは生ビール、樽ハイサワー、缶のハイサワーが注目出来ます。
おつまみには温泉で茹でた温泉卵がとても美味しくお風呂を上がってからも楽しめます。
二階には寝転びどころがあり、雑魚寝ですが、眠かったらゆっくりと寝ることができます。
週末は人が多く混雑することもしばしばありますが、それでも満足できる銭湯です。
2018年7月31日 自営業 30代後半 東京都
[スポンサーリンク]